ブログを始める費用はいくら?実在するサービスから計算してみた
こんにちは。
ブログを始めたいけど、初期費用が心配で踏み切れない人もいると思います。
しかし、ブログは実店舗を始めるよりもずいぶんリーズナブルな費用で始められるビジネスですよ。
今回は、ブログを始めるためにかかる費用を、実在するサービスを例にして紹介しています。
また、番外編として、ブログを運営しているとかかるかもしれない費用も紹介しているので、合わせてご覧くださいね。
ここで紹介しているのは、2022年8月現在の値段です。
【この記事の目次】
- ブログは何に費用がかかるの?
- レンタルサーバーについて
- ドメイン代
- WordPressのテーマ代
- アイコン作成の費用
- ブログを始める費用はおおよそ2万円から3万円
- 【番外編】ブログの運営でかかるかもしれない費用
- Webライターの報酬
- コンサルの報酬
ブログは何に費用がかかるの?
ブログにかかる費用は、どんな目的で運営するかによって変わってきます。また、趣味でブログを運営する場合でも、どこにどれだけこだわるかによって費用は変わってくるので注意が必要です。たとえば、収益化を考えているブログでは、主に以下の費用がかかります。
- レンタルサーバー代・・1,100円(エックスサーバーのプランだと想定)
- ドメイン代・・990円(ムームードメインだと想定)
- WordPressのテーマ代・・16,280円(The・THORだと想定)
- アイコン作成の費用・・8,000円(ココナラで依頼すると想定)
合計:26,370円
もちろん上記は一例ですが、なぜこの内訳になるのか?を順番に説明していきます。
レンタルサーバーについて
当ブログで紹介しているエックスサーバーを例に見ていきましょう。
レンタルサーバーを契約するときは初期費用がかかるのが一般的ですが、エックスサーバーでは初期費用が無料になりました。そのため、かかるのは月額費用だけです。
この月額費用も、最初にどれだけの期間契約するかによって、ブログを始めるときにかかる金額は変わってきます。この記事では、スタンダードプランを12ヵ月契約したと想定して、1,100円としましょう。

エックスサーバーの使い方が分からない人は、こちらの記事もご確認くださいね。
ドメイン代
ドメインを契約できるサービスは複数ありますが、私はムームードメインをよく使用しています。というのも、一番最初に契約したレンタルサーバーがロリポップだったので、(エックスサーバーを使っていたのは、その次に書いていたブログ)ムームードメインでの操作がしやすかったからです。
ムームードメインで「.jp」のドメインを取得するとして考えます。ムームードメインの公式サイトに移動した後、「.jp」をクリックして、ブログのURLにしたい文字列を入力すると、必要な金額が表示されます。
ドメインの契約は1年しか選択肢がないので1年に設定すると、「.jp」は990円です。
WordPressのテーマ代
WordPressのテーマも、現在ではさまざまな種類があります。
無料のテーマもありますが、好きなデザインがなかった場合は有料のテーマを選択することになるでしょう。
ここでは、「The・THOR」を利用したと想定して、「テーマ&サポートプラン」の16,280円だと仮定します。
アイコン作成の費用
ブログで収益化を考えているのなら、アイコンはユーザーから認識してもらうために重要な要素になります。
自分のスキルを販売できるスキルマーケット「ココナラ」のようなサイトで、フリーランスの絵師に作成を依頼できますよ。
ココナラでアイコン作成と調べると、4,000円から10,000円以上など、費用が幅広いです。収益化のブログ用なので少し高い費用を出すことを想定して、8,000円と仮定します。
ブログを始める費用はおおよそ2万円から3万円
上記を踏まえて、もう一度始めに紹介した費用一覧を確認しましょう。
- レンタルサーバー代・・1,100円(エックスサーバーのプランだと想定して)
- ドメイン代・・990円
- WordPressのテーマ代・・16,280円
- アイコン作成の費用・・8,000円
合計:26,370円
すると、ブログの初期費用にはおおよそ26,370円がかかることが分かりました。
しかし、便利なツールや無料サービスの有料版など、費用をかけようと思えばいくらでもかけられることがブログの特徴でもあります。
【番外編】ブログの運営でかかるかもしれない費用
ここからは番外編として、ブログの運営でかかるかもしれない費用を紹介していきます。
Webライターの報酬
ブログの運営を副業でしている場合、なかなか執筆に時間が取れない人も多いです。執筆に時間が取れないなぁ・・。と思ったときに考えるのが、Webライターに書いてもらうことじゃないでしょうか。
ここでは、文字単価1円で3000文字の記事を、1ヵ月に10記事書いてもらったと仮定してみます。すると、単純計算で月に30,000円かかることが分かるでしょう。
コンサルの報酬
ブログに記事を続けて投稿していても、報酬が上がらないことがあります。報酬が上がらなかったり集客できなかったりした場合、コンサルを依頼してみようと考える人もいるでしょう。
例によってココナラでコンサルの費用を調べてみると、15,000円から70,000円と幅広いです。
ブログは初期費用がリーズナブルなビジネス
実店舗を持つことと比較すると、ブログは初期費用がリーズナブルなビジネスだということが分かりました。
「ブログを始めたいけど初期費用が負担かも・・」という人は、何にいくらかかって、どれだけ安く運用できるのかを確認してみるといいでしょう。
もちろんドメインやレンタルサーバーの契約先、WordPressのテーマなどはほかにも種類があるので、ご自分でも探してみてくださいね。