人間嫌いにおすすめの仕事12選!生きづらいのはあなただけじゃない
私も学生時代にいじめを受けた経験があるので、人間嫌いの大人に成長しました。その後も紆余曲折あり、人間嫌いが進行。在宅で働き続けるためにブログを書いたりライターとして活動したりしています。
世の中というのは人と人との関わりの中で成り立っているので、人間嫌いになってしまうと仕事をするのも大変です。 ただ、意外に人間嫌いでも安心して働ける仕事というのは多いものです。
今回は人間嫌いだという方にこそおすすめの仕事をご紹介していきたいと思います。
【記事の内容】
- 人間嫌いにおすすめの仕事12選
- ライター
- デザイナー
- イラストレーター
- 動画編集
- データ入力
- 翻訳
- ハンドメイド
- 清掃員
- 警備員
- 工場作業員
- ポスティング
- ブログアフィリエイト
人間嫌いにおすすめの仕事12選
ライター
ライターにもいろいろな形がありますが、人間嫌いということであればフリーランスのwebライターがいいでしょう。 新型コロナウイルス感染拡大の影響なのか副業でライターを始める方が増えていることもあり、ライバルはかなり多くなっていますが、単価にこだわらなければ仕事は比較的簡単に見つかるかと思います。
「電話でやり取りしたい」「オンラインでのミーティングがしたい」と言われることもあるかもしれませんが、そのあたりは仕事を始める前にすり合わせをして、自分にできる範囲で対応をしていけばいいでしょう。
メールなどの文字だけのやり取りで完結させることも十分に可能なので、人間嫌いの方でも安心して仕事ができるはずです。
デザイナー
人間嫌いでできるだけ直接の人との接触を避けたいのであれば、ライターと同じようにフリーランスでwebに特化した働き方がおすすめです。 実際に完全在宅でwebデザイナーの仕事をしている方は多いです。
デザインという仕事柄、よりきめ細やかなやり取りが必要になるので、文字だけで完結させるのが難しい場合もありますが、会社で勤めるデザイナーよりは確実に人との接触を回避することができます。
イラストレーター
もちろん、イラストレーターの世界も競争は厳しいのですが、今は自分の作品を公開するためのツールもたくさんありますし、スキルシェアサービスなどを利用すればまったくの無名からでもコツコツと実績を作り上げていくことができるでしょう。
イラストなどの依頼の場合、参考となる画像を添付してもらったり、要望を箇条書きにしてもらったりすることによって、オンラインなどでのやり取りで完結させることができます。
動画編集
こういった動画編集の仕事も人間嫌いの方におすすめです。 どのような動画に仕上げるかについては多少口頭でのやり取りが発生するかもしれませんが、それもオンラインで完結させることができるでしょうし、具体的な指示については別途文面でまとめてもらえる可能性もあります。
どのような動画に仕上げるかがハッキリすれば、あとは地道に動画の編集をおこなっていくだけです。
一昔前までは動画編集というととてもハードルの高いものというイメージがありましたが、今はまったくの未経験でも動画編集を始められるようになっています。
無料のソフトの範囲内でもそれなりの動画編集ができるので、あまりコストをかけずに仕事としてスタートさせていけるかと思います。
データ入力
基本的に依頼者の指示通りに文字や数値を入力していく作業がメインになるかと思いますが、最近では資料を電子化する企業も増えているので需要が高まっている仕事のひとつです。 口頭でのやり取りを必要とせず、指示は文字のみというケースも多いので、メールなど最低限のやり取りのみで仕事ができる可能性が高いです。
人間嫌いで、デスクワークやパソコン操作が苦にならない方には特におすすめです。 どうしても単価は安くなってしまいますが、時間的な拘束はそこまで厳しくないことがほとんどです。
翻訳
グローバル化が進み、英語から日本語への翻訳、日本語から英語への翻訳といったものは需要が高まっていますし、中国語や韓国語など周辺国の言語の翻訳を求めている方も多いです。
あまり習得している方が多くない言語、マイナーな言語でスキルを発揮できる場合、仕事は限られてしまうかもしれませんが、その分、市場を独占できる可能性もあります。 翻訳にもいろいろな依頼があるでしょうが、動画の字幕や書面の翻訳など基本的にはやり取りをオンラインで完結できるものがほとんどです。
「このデータを翻訳してください」というシンプルな依頼であれば、メールなどでのやり取りも最小限で済むでしょう。 人間嫌いで、自分の語学力を活かしたいという方には最適な仕事だと言えます。
ハンドメイド
今はハンドメイドで生計を立てている方も目立つようになっていますし、ハンドメイド作品を売り出すサイトも充実しています。 人間嫌いで、物作りに没頭したい方には最適です。
やり取りはメールなどで済ませることができるでしょうが、発送作業なども発生しますし、受取にあたってのトラブルといったものも考えられます。 万が一トラブルが発生した場合には、より細かなやり取りが求められます。
清掃員
もちろん、働きに出るということである程度は対面してのやり取りが発生するかと思います。 それでも必要なやり取りを終えてしまえば、あとは黙々と清掃の仕事をするだけです。 日頃から掃除にやりがいを感じている方や掃除をすることが好きな方であれば、楽しみながら仕事ができるかもしれません。
警備員
最低限のやり取りを済ませてしまえば、あとは警備の仕事に徹するだけです。 長時間、立っていても平気という方には最適です。 ただ、警備する場所によっては大変になることもあります。
例えば、夏場の屋外は厳しい暑さにさらされることになりますし、冬場の屋外は寒さの中で凍えることになります。 それに警備員なので何かあったときには駆けつけなければいけませんし、それなりの対応を求められることになります。 まったくの未経験からスタートするには少しハードルが高いかもしれません。
工場作業員
その場にいる人数は多いかもしれませんが、そこでの会話はあまり発生しないので人間嫌いの方でも安心して働けるでしょう。
それに工場作業員の仕事は単純作業が多いので、初心者の方でも始めやすいかと思います。 昼夜逆転の生活になってしまう可能性もありますが、夜間の作業を選択すれば思っている以上の収入を得られるかもしれません。
ポスティング
チラシを郵便受けに入れていく仕事で、基本的にはひとりで作業することになりますし、住人に話しかけられることがなければ、本当に会話ゼロの状態で仕事を終えることもできます。
地道に歩いてポスティングをすることもできますし、自転車やバイクなどを使ってのポスティングもできるでしょう。 日程は決まっていても時間の融通が利くというケースが多いので、無理なく仕事としても続けられるかと思います。
ただ、最近ではチラシお断りの家も増えているので、思うようにポスティングができない場合もあります。
ブログアフィリエイト
いろいろな仕事をピックアップしてきましたが、なんだかんだで一番おすすめできるのがブログアフィリエイトでもあります。 基本的に自分の好きなジャンルや得意分野、興味のある方向でブログを開設してアフィリエイト収入を狙っていくことになりますので、楽しみながら続けていくことができます。
もともと趣味でブログをやっているという方であれば、それこそ趣味の延長線上でブログアフィリエイトを仕事にしていくことができるでしょう。
もちろん、ブログアフィリエイトで安定した収入を得られるようになるまでは少し時間がかかりますが、誰と関わることもなく、自分の世界で収入を目指していけるのは人間嫌いの方にとってはまさに理想的な形なのではないでしょうか?
「ブログで稼げるなんて怪しい」 |
まとめ|人間嫌いでもできる仕事は多い
人々はターゲットを見つけてはここぞとばかりに自分のストレスの捌け口として誰かを攻撃します。 このような世の中では人間嫌いになってしまうのは仕方がないのかもしれません。
ただ、不幸中の幸いというべきなのか、今の時代だからこそ人間嫌いの方でも安心して働ける仕事がたくさんあるのです。 今回は人間嫌いにおすすめの仕事ということで12もの仕事をご紹介しましたが、特におすすめなのはやはり最後にご紹介したブログアフィリエイトです。 是非チャレンジしてみましょう。